最近どうも《霊感/Inspiration》が鈍くなってきてるので勢いで組んでみた
ここ数ヶ月で一番回してて面白かったデッキなのでもう少し調整してみたい
土地24
10《森/Forest》
6《沼/Swamp》
4《森林の墓地/Woodland Cemetery》
4《草むした墓/Overgrown Tomb》
生物29
4《実験体/Experiment One(GTC)》
2《ロッテスのトロール/Lotleth Troll(RTR)》
3《円環の賢者/Gyre Sage(GTC)》
4《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
4《屑肉の刻み獣/Dreg Mangler(RTR)》
3《反逆の混成体/Renegade Krasis》
4《屍体屋の脅威/Corpsejack Menace(RTR)》
2《酸のスライム/Acidic Slime》
1《コロズダのゴルゴン/Korozda Gorgon》
2《始源のハイドラ/Primordial Hydra》
その他7
1《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
2《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
1《化膿/Putrefy》
2《血統の切断/Sever the Bloodline》
1《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm(RTR)》
サイドは死儀礼とか追加の除去とかPWとかハンデスとか

・屍体屋を二連打がやたら強かったので4枚取る事にした、サイズも悪くない
・絡み根のカウンターをゴルゴンで絡み根に飛ばして、ついでに混成体を2/1にするとマナがある限りカウンターとマイナス修正をばらまける、それに賢者や屍体屋がいれば・・・
・イマイチ何に有利で何に不利かわからない、除去や軽い生物の枚数いじると大きく相性差が変わるような気配だし、トータルで見た勝率は最初の予想より良好ぽい
・始原のハイドラは微妙に強くて好きなのでm14で続投して欲しかった、除去されなければ速やかに勝てる生物は貴重、ただこのデッキに限っては新ハイドラも弱くない可能性が
なんか結構勝てるのでしばらく使ってみる
土地24
8《森/Forest》
7《山/Mountain》
4《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
1《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》

生物33
3《東屋のエルフ/Arbor Elf》
4《ザル=ターのドルイド/Zhur-Taa Druid》
4《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar(M13)》
2《月桂樹の古老/Elder of Laurels》
2《薪荒れのシャーマン/Pyrewild Shaman》
1《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》
4《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager(GTC)》
2《自然の伝令、イェヴァ/Yeva, Nature’s Herald》
1《死橋の大巨虫/Deadbridge Goliath(RTR)》
1《グリセルブランドの猟犬/Hound of Griselbrand》
1《スラーグ牙/Thragtusk》
1《食百足/Vorapede》
1《酸のスライム/Acidic Slime》
2《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
4《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》

PW3
3《ドムリ・ラーデ/Domri Rade(GTC)》

サイドボード15
4《実験体/Experiment One(GTC)》
1《地獄乗り/Hellrider》
1《グリセルブランドの猟犬/Hound of Griselbrand》
1《死橋の大巨虫/Deadbridge Goliath(RTR)》
1《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
1《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M13)》
1《スラーグ牙/Thragtusk》
3《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
2《地の封印/Ground Seal(M13)》

個人的にIND・DKAリミテのスーパーボムである月桂樹の古老が今回一番評価上がった一枚、殴った後に手札を減らさず有利な択を取れるのと後半引いても十分強いので少しずつ増えて二枚採用、最終的には薪荒れの枠を潰して3までありうる
暴行物湧血が小回り効いて楽しいので4枚に増量、相性のいい猟犬も採用、シャクられない気配があったらサイドから猟犬増量
マナクリ8はざらりと流せるデッキ相手に危ないので東屋1枚カット
薪荒れは1~0枚くらいがベストな気がするけど、書いてある事は好みなので二枚
5マナ域の選択が非常に難しいのでとりあえず色々詰め込む、最終的には雷口2,何か二種を2,1枚くらいで調整したい
ルーリク兄貴はなんかもう着地の瞬間が気持ちいいから4枚
どうでもいいけど吹き荒れる潜在能力から検索してくる人多すぎ
なんかもうティボルト微妙過ぎて可愛く感じてきた

プレインズウォーカー3
3《悪鬼の血脈、ティボルトちゃん/Tibalt-chan, the Fiend-Blooded》
 土地24
14《山/Mountain》
1《沼/Swamp》
4《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
4《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
1《ステンシアの血の間/Stensia Bloodhall》
 クリーチャー22
4《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler(RTR)》
2《石大工/Stonewright》
4《灰の盲信者/Ash Zealot(RTR)》
2《流血の家の鎖歩き/Gore-House Chainwalker(RTR)》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
4《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat》
2《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
 その他11
1《脳食願望/Appetite for Brains》
1《銀の象眼の短刀/Silver-Inlaid Dagger》
2《霊炎/Geistflame》
4《灼熱の槍/Searing Spear》
2《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》
1《小悪魔の遊び/Devil’s Play》

サイドボード
2《火柱/Pillar of Flame》
焼きたい生物がいたら
1《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》
掘りたい兄貴がいたら
1《轟く激震/Rolling Temblor》
適当に流したい時に
1《殺戮遊戯/Slaughter Games(RTR)》
チャームでは無いお守り
3《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
スッキリしたい時に

1《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1《ステンシアの血の間/Stensia Bloodhall》
3《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune(RTR)》
2《騒乱の大祭/Havoc Festival(RTR)》
ライフ30くらいを削るのがめんどい時用セット、正直そんな強くないけどラクドスらしくて好きなのではずせない
緑始原体は大好きだ、とても愛おしい
 土地25
7《森/Forest》てst
3《島/Island》
2《沼/Swamp》
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
3《繁殖池/Breeding Pool》
2《湿った墓/Watery Grave(GTC)》
2《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
1《森林の墓地/Woodland Cemetery》
1《魂の洞窟/Cavern of Souls》
 生物12
4《東屋のエルフ/Arbor Elf》
4《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
4《森林の始源体/Sylvan Primordial(GTC)》
 その他23
2《死の重み/Dead Weight》
4《遥か見/Farseek(M13)》
3《新緑の安息所/Verdant Haven(GTC)》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2(昼)《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
2《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
1《血統の切断/Sever the Bloodline》
4《都の進化/Urban Evolution(GTC)》
1《高まる野心/Increasing Ambition》
2《忌むべき者の軍団/Army of the Damned》
サイドは脅迫とか除去とかPWとかのありきたりの物ばかりなので省略、大体前回のレシピでメイン落ちしたカードが溜まってます

加速には遥か見に加え東屋のエルフ+安息所を採用、補助で都の進化と始原体
東屋がだいぶ焼かれにくくなっている風潮なので1T東屋2T安息所の流れが結構フリー、ここで東屋が焼かれなければなんか適当に勝てる
夜鷲や細かいアクションを削ってPWを複数採用したので3~5Tからプレッシャーをかけられるのでコントロール耐性が上がり、ジェイス都の進化の採用で中盤以降の安定性が増しました
多分これ以上は大きな変更は無いと思います、5マナ域が大分怪しいので超速人類と大戦してそれ次第で除去追加する予定
あるいは、土地は体感で25・5くらい欲しいので、墓地対策も兼ねて地の封印か死体焼却突っ込むかも

相性関係は、ドブンからの最速軍団の殺傷力のお陰でミッドレンジ以下には色を問わず一律で有利
試して無いけど超速人類は多分無理、ダイス勝ってスラーグでお茶を濁せるかどうかって世界
軍団で無い方のゾンビも普通にきついんじゃないですかね、スラーグで・・・
スラーグ嫌いなのに頼り切ってるので敗北感が尋常じゃ無いビクビクッ

今日はバイ→勝ち(ドラントークン)→勝ち(ナヤ中速)→時間切れドロー(兄貴)で優勝、反省点は多いけど予選までの時間を考えると悪くないんじゃないでしょうか
予選では下でコントロール勢が超速人類を食ってくれるのを期待する方向で
 土地25
6《森/Forest》
6《沼/Swamp》
4《森林の墓地/Woodland Cemetery》
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
2《繁殖池/Breeding Pool》
2《湿った墓/Watery Grave》
1《魂の洞窟/Cavern of Souls》
 クリーチャー15
4《東屋のエルフ/Arbor Elf》
4《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
1《邪悪な双子/Evil Twin》
2《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
4《森林の始源体/Sylvan Primordial(GTC)》
 その他20
2《死の重み/Dead Weight》
4《遥か見/Farseek(M13)》
1《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》
3《新緑の安息所/Verdant Haven(GTC)》
2《もぎとり/Mutilate(M13)》
1《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
4《都の進化/Urban Evolution(GTC)》
1《高まる野心/Increasing Ambition》
2《忌むべき者の軍団/Army of the Damned》

サイド
1《森/Forest》
1《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1《脳食願望/Appetite for Brains》
1《死の重み/Dead Weight》
3《鬱外科医/Gloom Surgeon》
1《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
2《もぎとり/Mutilate(M13)》
1《血統の切断/Sever the Bloodline》
1《邪悪な双子/Evil Twin》
1《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
1《高まる野心/Increasing Ambition》
1《忌むべき者の軍団/Army of the Damned》

特に修正したい点は
・もぎとりの枚数、0にすると構築がかなり自由になる、沼の枚数的な意味で
・牽制のための4,5マナ域の選択
・安定性
色の比率は現在U:B:Gが1:4:5くらい、今後の改良プランとしては
比率3:2:5くらいにしてもぎとりをジェイスに、軽除去を3,4マナ域の円い生物やその他に
比率0:6:4で黒コンtG
比率5:0:5で以前試した始原体+航海士で殺すデッキ
色を変えるのはもう予選までそんなに時間が無いのできついのでこのどれかになる、軍団が強いから多分3:2:5になるだろうけど
某所で上がったやつ、思ったより強かった

土地24
7《森/Forest》
8《沼/Swamp》
4《森林の墓地/Woodland Cemetery》
2《草むした墓/Overgrown Tomb》
2《繁殖池/Breeding Pool(GTC)》
1《湿った墓/Watery Grave(GTC)》

――1マナ7枚
4《東屋のエルフ/Arbor Elf》
2《死の重み/Dead Weight》
1《強迫/Duress(M13)》
――2マナ6枚
4《遥か見/Farseek(M13)》
2《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》
――3マナ9枚
4《新緑の安息所/Verdant Haven(GTC)》
4《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
1《夜帷の死霊/Nightveil Specter(GTC)》
――4マナ1枚
1《血統の切断/Sever the Bloodline》
――5マナ6枚
3《都の進化/Urban Evolution(GTC)》
2《スラーグ牙/Thragtusk》
1《高まる野心/Increasing Ambition》
――6マナ0枚
――7マナ5枚
3《森林の始源体/Sylvan Primordial(GTC)》
2《巨大オサムシ/Giant Adephage(GTC)》
――8マナ2枚
2《忌むべき者の軍団/Army of the Damned》

サイドボード
1《死の重み/Dead Weight》
1《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》
1《血統の切断/Sever the Bloodline》
3《鬱外科医/Gloom Surgeon》
2《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
2《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
1《スラーグ牙/Thragtusk》
1《高まる野心/Increasing Ambition》
1《忌むべき者の軍団/Army of the Damned》
2《魂の洞窟/Cavern of Souls》

ウィニーに対しては夜鷲や各種除去をばら撒きつつ加速、スラーグや始源体で場を固め軍団でおよそ即死させる
ミッドレンジには全力で7マナまで伸ばして始源体着地、次ターンから重めの2アクション連打で制圧するか軍団でおよそ即死させる
コントロールに対しては3マナフライヤーで牽制しつつ、始源体をねじ込んで択を狭めて軍団連打、相手の全除去が尽きればおよそ即死する
軍団はスラーグ2,3体並べられても2,3回殴れば轢き殺せる殺傷力があるので、そのお膳立てを頑張るデッキ
決まった時の爽快感が売りです
タイトル通り試作型なので色々荒い

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索