【FOW】今回の教団活動
【FOW】今回の教団活動
【FOW】今回の教団活動
第一印象の「うわっ、微妙…」感は正しかった
文句を言っても始まらないので新顔を評価して調整、現在のリストは一枚目

ラピス君は表面が想像以上に何もしなかったのでアグロ向きではないと感じた、除外手段が豊富なオロスコンあたりが一番上手く使えるだろうか

さようならラピス君、おかえりニャル子、また火力垂れ流して頑張ろうね

ヴァランティーヌもほぼ同じ理由で不採用、出力は太いけど燃費が最悪なのでこちらもコントロールの牽制球として使うのが妥当か
諦め半分で使っていたブレイザー君が、なんとも手頃な鈍器感あって良い感じだったので入れ替え、地上で殴りきった方が早い時代なので空は結構通りやすい
ゲームが変わっても飛行・速攻・高打点のアリストクラッツ三点セットは頼れる、ヴァランティーヌとイラスト取り替えない?

ルーラーに引きずられてハス子とバス子を採用、気軽に900点火力を飛ばせて便利
ニャル子と組んで糞テンポを舐め合える浦島太郎君もすんなり入る
こいつらまとめて使うと色拘束が怖いけど、序盤のスクラム戦では無双してくれるので細かいデメリットは無視する
クトゥルー密度が高いので1マナ域は山羊に決定、安全と信頼の召使君を足して、添え物で炎馬を二枚

これで1マナ生物が10枚、実は1マナ域が一番貧弱なのでそこそこ強く使える面子が揃って良かった

メモリアはなんかもう、0マナのショックって強いよねって感じだったので黙って4枚使うことにする
三女を解雇したのでハンデスは霧から無条件リムーブへ変更、2マナは重いけど面倒な生物を抜いて序盤の強さを活かせるので結構強かった

確定除去はリムーブを優先、鬼の一撃&マストアタック君は次に試す

最後に色調整とコスト調整で炎獣を採用、先制攻撃はニャル子とも相性良いし結構好き

少しだけボスのティムールと回したけど、序盤の押し込みと確定ハンデスでフックに耐性があり、後半もブレイザーとニャル子で押し込めるので戦いやすかった、調整次第では結構化けるかも

ひとまずそんなところで

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索