生物17
4《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion(KTK)》
後半ごっそりライフを持っていく手段が無かったから小パン要員、なんか違う感が凄いけど
2《鐘突きのズルゴ/Zurgo Bellstriker(DTK)》
予備の勇者、タフ2は地味に偉い
4《国境地帯の匪賊/Borderland Marauder(M15)》
他に2マナでパワー3って何かあったっけ?戦名は不安定だし疾駆は素出しがダブシン
3《マルドゥの急襲指揮者/Mardu Strike Leader(FRF)》
打点細いけど最速で置ける3マナ生物は多分これが一番安定かなあ、次のターンに碑+ローストで動けるとcool
2《蔵破り/Vaultbreaker(FRF)》
高打点に加え手札の整理も可能、こういうのすき
2《嵐の憤怒、コラガン/Kolaghan, the Storm’s Fury(FRF)》
ちゃんとお膳立てしてあげれば全体強化の分息吹よりこっちのが強いでしょ?多分

それ以外19
3《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
強迫か蔑みでもいいかもしれないけど思考停止して思考囲い
2《潰瘍化/Ulcerate(M15)》
軽いは正義、タフ5ラインに届かせたかった
4《焙り焼き/Roast(DTK)》
汚物はローストだー!何が何でも地上を突破するんや!
2《究極の価格/Ultimate Price(DTK)》
碑とセットで撃ちたいから2マナ以下の除去は多めに
2《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
とりあえず採用しました的なアレ、環境序盤だし多少はね?
2《コラガンの碑/Kolaghan Monument(DTK)》
これはキールーンだこれはキールーンだこれはキールーンだ…
2《コラガンの命令/Kolaghan’s Command(DTK)》
流石に枚数は落とした、構築の歪みの元凶、でも好き
1《解体者の歓び/Butcher’s Glee(DTK)》
タフ5落とせるなら悪くないんじゃないかな、重いけど汎用性高いよ
1《残忍な切断/Murderous Cut(KTK)》
とりあえず一枚、これって何マナ域にカウントするの?

土地24
赤黒フェッチ4
赤黒占術4
合流点2
アーボーグ1
沼7
山6
色拘束は緩いけどかなり速い段階から二回行動取るから合流点採用した、未開地か隠れ家でもいいかも
合計60

これこれ、こういう赤黒が好き、ビートかコントロールかはっきりしない感じが
正直な所、赤執政とかストームブレスとかコラガンとか適当に採用して
ドラゴン要求する除去も含めてたくさん除去取って
精霊龍の安息地2,3枚採用したほうが明らかに強い気がする

コメント

アレな人
2015年4月3日9:08

焙り焼き4に悪意を感じるw
そんなに威力出さなくても突破できるよw
焙り焼きのメイン枚数下げていいんじゃないかな。

インスマス
2015年4月3日11:19

殺意がすごいですね。さすがラクドス(笑)
コラガンの碑の使用感はどうでしょうか?さすがに少し重そうですが…?
あとちゃっかり相手のコラコマに役割を与えてしまってる説が

ykb
2015年4月3日17:38

>>ロースト
あれだよ、ダンジョン飯面白いよね、4枚で
>>碑、相手のコラコマ
碑はまだ使ってないけど重いよ、少しどころじゃなく、趣味枠
コラコマなんて使う人たいして居ないから問題無い

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索