0時売りからスターター少し回して感じた事

・デザンブル強い、いつでも強い、何枚引いても強い、多分スターター1個+白黒フリーカード+追加のデザンブル2枚で戦える
・ハンギングは糞、いつでも糞、何枚も引くと処理しきれない糞、当然めくれても糞、おじいちゃんコストを要求するESは糞って糞ハニワで学んだでしょ?一応スターターの原型残したまま4積みするレシピも作れるけど立ち回りが糞面倒くさそう、絶対くさい、つまり糞
・グランガチが結構キーパーツ、ほんとTNK (釣れる、殴れる、硬い)
・新ガルは使おうと思えば使えるかなって感じ、新ソリトゥスはスターターの形を残してたら使いにくいかなあ、糞では無い
・ESとチャージ利用が混ざっててとても使い難い、あまり初心者向きじゃないので新規の人は前回の緑黒か赤青から始めた方がいいと思います
・ラガマフィン起動、パニクロ、グランガチ起動なんかを構えつつ殴ったり守ったりするのが基本なんだけどその辺で誤魔化したボードの優勢を低打点ES勢が食い潰す
・改造する時は構えるカードか低打点ESか、どちらかを切ってもう片方を増やすのが楽だと思います

とりあえずスターター2個+白黒フリーカードで構築してみます、おおまかなリストはもう出来てます
outエボニークラウン、アリス、ルイーナ、マルトー、糞
inデザンブル、プレジール、ティリチミール、ボーンロッカー、帽子屋

コメント

白いの。
2014年12月18日22:22

ほんと今回のデッキ初心者に優しくないですよね
とりあえずソリトゥスは自身の蘇生が楽だから使うんですけどね(よだれ

ykb
2014年12月18日22:50

延々とコスト1構えつつ戦うスタイル嫌いじゃないけど好きでもないよ、初心者向きでも無い
ソリトゥスはなんとも言えない微妙な爆発力あって好き、結構適当に便利そう

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索