バランス型予想外デッキが言葉に尽くせないほど微妙だったので、突き抜けてみた

まず基本パーツの12枚を入れてから考える
4《予想外の結果/Unexpected Results(GTC)》
4《全知/Omniscience》
3《無限への突入/Enter the Infinite(GTC)》


次に時間を稼ぐためのリセットを6枚入れる
4《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
2《終末/Terminus》

そして時間を作るためのマナブを9枚
4《遥か見/Farseek(M13)》
4《東屋のエルフ/Arbor Elf》
1《終わりなき休息の器/Vessel of Endless Rest》

デッキの潤滑油を6枚
2《索引/Index(M13)》
2《回収/Reclaim》
2《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy》

全知予想外後のコンボパーツ5枚、できるだけ全知前にも腐りにくい物を優先させています
1《時間の熟達/Temporal Mastery》
1《第二の日の出/Second Sunrise》
2《古術師/Archaeomancer》
1《研究室の偏執狂/Laboratory Maniac》
土地以外のスペル合計37枚

土地を森優先で24枚、一部コンボパーツにも仕様
4《繁殖池/Breeding Pool(GTC)》
4《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
4《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
1《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
2《幽霊街/Ghost Quarter》
1《平地/Plains》
1《島/Island》
1《森/Forest》
1《聖遺の塔/Reliquary Tower(M13)》
1《錬金術師の隠れ家/Alchemist’s Refuge》
合計61枚

まず適当にブースト、索引を併用したりして手札を充実させる
4マナ以上溜まったらリセットを相手が黙るまで索引や回収で連打する、回収から終末なら古術師で回収を回収してもう1セット(古術師はボトムに送っても問題無し)
今度は予想外をリセットと同じ要領で連打、全知が出たら突入を頑張って調達してプレイしてコンボスタート
古術師二枚+評決+第二の日の出+幽霊街で相手の場はアヴァシンでもいない限り更地になるので、偏執狂+熟達勝利

パーツのどれかが無ければ、隠れ家起動から偏執狂を色々な手段で守って(殺して釣り上げたり回収したり山札の底に送ってから引いたりして)勝利
偏執狂が無いなら、先の古術師ループを毎ターン行い東屋や古術師でペチペチ殴る
複数のパーツが無くても隠れ家と全知と回収があるなら適当にどうにかなると思います
もし突入が先にめくれたら、トップに熟達で返しに追加ターン+器で適当に一枚戻し全知をディスカードする
そして追加ターンで回収でデッキを全知1枚にして予想外で踏み倒す

もしかして偏執狂いらないのかな?まあ脳内構築だしどうでもいいか

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索