DGM微妙に強そうなカード個別評価
2013年4月22日 TCG全般白
ヴィトゥ=ガジーの末裔(着地で居住の4/4)
強い、そして安いはずなので適当に4枚揃えておきたい
ワームと合わせてようやくセレズニアらしいセレズニアが組めるんじゃないでしょうか
反射起こし(1マナ居住)
トークン限定のクローン、ケンタやワーム出す呪文多ければ多少シャクられる可能性あるけど2枚くらいなら使える範囲なはず、瞬唱やどぶ潜みと合わせたい
青
見えざる糸(2つ起こすか寝かすかの暗号化)
土地起こせるし擬似警戒もできるし、フライヤーにつければ結構強く感じるんじゃないかな?土地起こせるんだし
黒
血の公証人(手札空なら追加1ライフ1ドロー)
黒メインのウィニーか交易所ファミリーに入るかどうか、適当に使うと流石にきつそう
迷路の嫌悪者(6マナで多色生物に接死)
惜しい、多分5マナなら使った
でもこういう微妙さは嫌いじゃないのでグリコンとか作るなら1枚使うかも
静電ナントカと強力なシナジーあるし、夜翼の呼び声や薨の徘徊者等探せば相方は多い、今なら汚いおっさんと合わせて接死付ける勢8枚体制が可能、汚いおっさんだけで足りるとは思うけど
荒廃の司教 (6マナ自軍生物に強請)
サイドから入る可能性ならあるかな?墓所の怪異と合わせたいけど、怪異生き残る前提ならもっと強いカードもあるし、重いけど優秀なマナエンジンがあればあるいは・・・
赤
薪荒れのシャーマン(戻ってくる3/1湧血)
シンプルなステロの息切れ防止にもなる渋い良カード、二段攻撃と合わせて夢見ない?
武器への印加(+1/0先制、超過付き)
並べるデッキが流行れば同型で強いかも?汎用性高そうで好き
吹き荒れる潜在能力(呪文が変身)
ついにティボルトちゃんの相方登場か?
あと魔鍵がメモリアルになったり二枚目の潜在能力が全知になったり色々使い甲斐はありそう
赤のお家芸であるファッキンエンチャントだけど、5マナならギリギリ使えると思います
これで適当な部族ソーサリー唱えたら全ては塵になったりするのかな?先にソーサリーかな?
緑
乱打する混成体
かわいい
サルーリの門番 (門2個あると7ゲイン)
7点はでかい、ビート主体の環境になるなら門デッキはチャンスあるかも
さりげなく土地だけで勝てるので、コントロールにもワンチャン?
多色
鎧の狼乗り(5マナ4/6バニラ)
これでスラーグをなんでもないです
上昇する法魔道士 (4マナ飛行呪禁3/2)
さすがにライバル達と比べると見劣りするかな、でも呪禁は貴重なので使う可能性は結構あるかな、アルマジロクロークも来たし
まあ緑増やすならシガルダ使うと思うけど
天 才 の 煽 り
名前とかいい顔してるラルさんとか後ろでニュッと顔出してるニヴさんとか何かと面白い一枚
マナランプの6マナ域はスカスカなので使う可能性は結構高め、世紀の実験と合わせたり引いちゃった奇跡捨てたり
構築センスが問われる良い一枚だと思います
猛火の猛士(魔法でのダメージから1/1速攻2体)
強いけど脆い、あと二歩くらい足りないかな、まあアンコモンだしこんなものかな
けど一応機会見て試してみようか
狩りの仕込み (+1カウンター乗ってる生物が知恵の蛇)
進化デッキが組めれば自然に入ってくるはず、流石にこれ自体でデッキを引っ張るのはきついかな、旅の準備なんかと組み合わせたり?
殺戮の剣闘士(生物がブロックするとコントローラーが1失う)
今は戦闘がすれ違い気味なのでなんとも、環境次第ではサイドから?
捕獲+放流(コントロール奪取+各プレイヤーは1づつ色々サクる)
ランデスを組みたくなる一枚、PWにも触れるのは大きい
重いトリココンにもオシャレ枠で使えたりしないかな
コロズダのゴルゴン(+1カウンター取って-1飛ばす)
この能力でタフネス5は偉大、ちゃんとデッキ組めば地上では無双できるはずだし飛行もそれなりに撃ち落とせる、この性能でこのお値段!お得!
残虐の達人 (ダメージ通るとライフを1に)
タ フ4が気になるが壁にもなるし悪くは無いかな、こういう大雑把なカードは大好きだから専用とはいかなくても使ってみたい
ニヴィックスのサイクロプス (魔法プレイで+3/0)
ついにどぶ潜み勢の追加、しかも硬い
どぶバーンはさりげなくパーツ追加多いので研究する価値はあると思います
知力の刈り取り (X枚のロボトミー)
マナ加速から打つと気持ちよさそう(小並)
ザル=ターのドルイド
細かいクロックになってくれるのは偉い、ルーリクさんに怒られない良いカード、普通に4枚使っていいんじゃないですか、少なくとも私は4枚で試してみます
ヴィトゥ=ガジーの末裔(着地で居住の4/4)
強い、そして安いはずなので適当に4枚揃えておきたい
ワームと合わせてようやくセレズニアらしいセレズニアが組めるんじゃないでしょうか
反射起こし(1マナ居住)
トークン限定のクローン、ケンタやワーム出す呪文多ければ多少シャクられる可能性あるけど2枚くらいなら使える範囲なはず、瞬唱やどぶ潜みと合わせたい
青
見えざる糸(2つ起こすか寝かすかの暗号化)
土地起こせるし擬似警戒もできるし、フライヤーにつければ結構強く感じるんじゃないかな?土地起こせるんだし
黒
血の公証人(手札空なら追加1ライフ1ドロー)
黒メインのウィニーか交易所ファミリーに入るかどうか、適当に使うと流石にきつそう
迷路の嫌悪者(6マナで多色生物に接死)
惜しい、多分5マナなら使った
でもこういう微妙さは嫌いじゃないのでグリコンとか作るなら1枚使うかも
静電ナントカと強力なシナジーあるし、夜翼の呼び声や薨の徘徊者等探せば相方は多い、今なら汚いおっさんと合わせて接死付ける勢8枚体制が可能、汚いおっさんだけで足りるとは思うけど
荒廃の司教 (6マナ自軍生物に強請)
サイドから入る可能性ならあるかな?墓所の怪異と合わせたいけど、怪異生き残る前提ならもっと強いカードもあるし、重いけど優秀なマナエンジンがあればあるいは・・・
赤
薪荒れのシャーマン(戻ってくる3/1湧血)
シンプルなステロの息切れ防止にもなる渋い良カード、二段攻撃と合わせて夢見ない?
武器への印加(+1/0先制、超過付き)
並べるデッキが流行れば同型で強いかも?汎用性高そうで好き
吹き荒れる潜在能力(呪文が変身)
ついにティボルトちゃんの相方登場か?
あと魔鍵がメモリアルになったり二枚目の潜在能力が全知になったり色々使い甲斐はありそう
赤のお家芸であるファッキンエンチャントだけど、5マナならギリギリ使えると思います
これで適当な部族ソーサリー唱えたら全ては塵になったりするのかな?先にソーサリーかな?
緑
乱打する混成体
かわいい
サルーリの門番 (門2個あると7ゲイン)
7点はでかい、ビート主体の環境になるなら門デッキはチャンスあるかも
さりげなく土地だけで勝てるので、コントロールにもワンチャン?
多色
鎧の狼乗り(5マナ4/6バニラ)
これでスラーグをなんでもないです
上昇する法魔道士 (4マナ飛行呪禁3/2)
さすがにライバル達と比べると見劣りするかな、でも呪禁は貴重なので使う可能性は結構あるかな、アルマジロクロークも来たし
まあ緑増やすならシガルダ使うと思うけど
天 才 の 煽 り
名前とかいい顔してるラルさんとか後ろでニュッと顔出してるニヴさんとか何かと面白い一枚
マナランプの6マナ域はスカスカなので使う可能性は結構高め、世紀の実験と合わせたり引いちゃった奇跡捨てたり
構築センスが問われる良い一枚だと思います
猛火の猛士(魔法でのダメージから1/1速攻2体)
強いけど脆い、あと二歩くらい足りないかな、まあアンコモンだしこんなものかな
けど一応機会見て試してみようか
狩りの仕込み (+1カウンター乗ってる生物が知恵の蛇)
進化デッキが組めれば自然に入ってくるはず、流石にこれ自体でデッキを引っ張るのはきついかな、旅の準備なんかと組み合わせたり?
殺戮の剣闘士(生物がブロックするとコントローラーが1失う)
今は戦闘がすれ違い気味なのでなんとも、環境次第ではサイドから?
捕獲+放流(コントロール奪取+各プレイヤーは1づつ色々サクる)
ランデスを組みたくなる一枚、PWにも触れるのは大きい
重いトリココンにもオシャレ枠で使えたりしないかな
コロズダのゴルゴン(+1カウンター取って-1飛ばす)
この能力でタフネス5は偉大、ちゃんとデッキ組めば地上では無双できるはずだし飛行もそれなりに撃ち落とせる、この性能でこのお値段!お得!
残虐の達人 (ダメージ通るとライフを1に)
タ フ4が気になるが壁にもなるし悪くは無いかな、こういう大雑把なカードは大好きだから専用とはいかなくても使ってみたい
ニヴィックスのサイクロプス (魔法プレイで+3/0)
ついにどぶ潜み勢の追加、しかも硬い
どぶバーンはさりげなくパーツ追加多いので研究する価値はあると思います
知力の刈り取り (X枚のロボトミー)
マナ加速から打つと気持ちよさそう(小並)
ザル=ターのドルイド
細かいクロックになってくれるのは偉い、ルーリクさんに怒られない良いカード、普通に4枚使っていいんじゃないですか、少なくとも私は4枚で試してみます
コメント